腸活レシピ

腸食レシピ フルーツスムージー
1人分 エネルギー: 179.5kcal 食物繊維: 3.88g→美超習慣プラス5.88g
2016.06.13

腸食レシピ ブリトー
管理栄養士浅田ゆうき先生による腸活レシピです。 腸食レシピ ブリトーをご紹介します。
2016.06.06

腸活レシピ アクアパッツァ
管理栄養士浅田ゆうき先生による腸活レシピです。 きのこと野菜をたっぷり使ったアクアパッツァをご紹介します。
2016.05.16

疲労回復・免疫向上 元気みなぎる鰹の韓国風薬味和え
ゴールデンウィークに突入し、家族や友人と出かけられる方、自分の時間を楽しまれる方など、心身共にリフレッシュの一時を持たれていることと思います。 今回…
2016.05.09

美白効果・老化防止! 新ごぼうとさやえんどうの卵とじ
こんにちは。浅田ゆうきです。 春の訪れを感じたのもつかの間、最近では日中に暑いと感じる日もでてきました。花をつけていた木々にも、いつのまにか若葉が…
2016.04.25

食欲増進!春雨キムチチャプチェ
こんにちは。浅田ゆうきです。 春の訪れと共に、日に日に暖かい日も増えてきました。たまには気分転換に野外で食事をするにはもってこいの気持ちの良い気候で…
2016.04.18

栄養たっぷり わかめのミネラルサラダ
こんにちは。 暖かくなると同時に一気に桜も開花しもう散り始めていますが、先週は入園、入学式を桜と共に明るく迎えられた方も多くおられたことと思います。 …
2016.04.11

腸内環境を整える もち麦の美腸中華風リゾット
こんにちは。 季節の変わり目になり、何となく体が重く、疲れているように感じる方もおられるのでは……!! そんな時は、気分転換の趣味や運…
2016.04.04

美味しくヘルシー! 家庭で簡単『蓮根まんじゅう』
こんにちは。 暖かくなってきたのは嬉しいものの、この時期は花粉に悩まされる方も多いと思います。急に花粉症になった方、症状が重くなった方など様々かと…
2016.03.28

腸活レシピ 旬がつまった!!春野菜と豚肉の柚味噌炒め
こんにちは。浅田ゆうきです。 春の訪れを感じるこの頃、寒い冬を土の中で越して力強く芽吹く春野菜の美味しさを、レシピづくりを通してより実感するようにな…
2016.03.21
シャキシャキフワフワ!!根菜と蓮根団子のつくね風
こんにちは。腸活スタッフです。 先日、モニプラファンブログより「腸に良い腸食」をテーマに、管理栄養士 浅田ゆうき先生による「第3回腸食料理教室」を開…
2016.03.16
第3回 腸活料理教室in大阪 (レシピ紹介)
こんにちは。腸活スタッフです。 先日、モニプラファンブログより「腸に良い腸食」をテーマに、管理栄養士 浅田ゆうき先生による「第3回腸食料理教室」を開催…
2016.03.16

疲労回復効果 「切り干し大根」と「さやえんどう」を使った『はりはり炒め』
こんにちは。浅田ゆうきです。 日本ではこの時期「三寒四温」と言われるだけあり、まだ冬のような寒い日もあますが、少しずつ春が近づいてきていることも感…
2016.03.14

お弁当のおかずに!栄養豊富の旨味たっぷり 具沢山!里芋の甘辛とろとろコロッケ
こんにちは。浅田ゆうきです。 毎日料理をしていると、その日の献立に悩むことが多くなります。そんな時、本やテレビの料理番組だけでなく、現在ではイン…
2016.03.07

栄養満点!内から綺麗に 全粒粉のアスパラガレット
こんにちは。 先日スーパーで、太くて綺麗なグリーンアスパラガスを目にして春の訪れを感じました。一年中多くの食材が流通するようになった現在だからこ…
2016.02.29

ビタミンCたっぷり!肌トラブル解消 菜の花の豆乳クリームパスタ
こんにちは。 春は、芽生えの時期! 春の日差しが感じられる頃には、寒い冬を越し沢山の養分を含んだ様々な植物が芽を出します。その代表的な春の食材とい…
2016.02.22

食物繊維たっぷり!老化 日焼け シミ予防 美味しくキレイに!!ローストナッツのかぼちゃサラダ
こんにちは。 立春が過ぎましたが、まだまだ寒さ厳しくインフルエンザもこの時期流行ってきていますので体調管理には、引き続き注意が必要です…
2016.02.16

美肌 美白効果 冬のホワイトポタージュ
こんにちは。2月に入り春が待ち遠しいですが、まだまだ朝の冷え込みは厳しいですね。 そんな朝によく食べられている朝食といえば、パンと一緒に温かいス…
2016.02.08

疲労回復!腸がイキイキ!!キムチキンパ(韓国風海苔巻)
こんにちは。 いよいよ2月に入り、春の足音ももうすぐ聞こえてきますね。 2月といえば節分ですね。節分は、もともと季節を分ける日の事で…
2016.02.01

便秘解消 ミネラルたっぷり!ヘルシー餃子
こんにちは。 1月も終わりに近づき、ぐっと寒くなってきたこの頃、暦の上でも先日は大寒でした。 こんな寒い時期は、温かい部屋で鍋などを囲むのも良いですが…
2016.01.25

疲労回復 たっぷり根菜の西京焼き
こんにちは。 お正月から、七草粥、鏡開き、小正月と日本の暦こよみの行事が続きました。それに伴い、様々な行事食を召し上がる機会も多かったのではないでし…
2016.01.18

ひじきの漬物
こんにちは。 今回は以前ご紹介した食物繊維を摂るのに最適な『筑前煮』にミネラル・食物繊維が豊富な「ひじき」をプラスして作る食物繊維たっぷりレシ…
2016.01.04

腸活レシピ すだち香る豚肉とネギの中華風マリネ
こんにちは。 年末年始のお休み、ご予定はお決まりですか?おうちでゆっくり過ごす方、旅行に行かれる方、お出かけなさる方、様々かと思います。年末年始は例…
2015.12.28

腸活レシピ ブロッコリーとエビのガーリックオイル和え
こんにちは。 今回は栄養価が高く、今が旬のブロッコリーと旨み成分たっぷりエビを使用した常備菜レシピをご紹介します。 ブロッコリーは年中スーパーなどで…
2015.12.21

腸活レシピ 根菜・キノコの肉じゃが
こんにちは。 お天気が良くても風が冷たいですね。これからの時期は体の中からも温めていきたいです。体を温めるには温かい料理を食べるのが一番。 今回はそ…
2015.12.18

腸活レシピ 舞茸とごぼうのしぐれ煮
こんにちは。 そろそろ年末にむけて忙しくなってくる頃ですね。慌ただしくなる中で、つい食事や睡眠は後回しになってしまいがちですので、この時期はいつも以…
2015.12.15

腸活レシピ ラタトゥーユ
こんにちは。 今回は、いろんなお料理に応用が効く常備菜のレシピをご紹介します。 トマトを使用しますので、お料理に彩りを添えたい時にソースとしてもお使…
2015.12.11

腸活レシピ 『かぼちゃスープ』
こんにちは。 今回は『かぼちゃペースト』を使用したレシピをご紹介します。かぼちゃペーストが常備菜として冷蔵庫にあれば、とても簡単にできます。忙しい朝…
2015.12.10
腸活レシピ かぼちゃペースト
こんにちは。 以前にお話した、この時期おすすめ食材『かぼちゃ』を使った常備菜レシピです。 そのまま召し上がるというよりは、これを様々な簡単料理にアレ…
2015.12.08

腸活レシピ 煮豚
こんにちは。 年末に向け、イベント事が増えるこの時期。来客や、ホームパーティーなどの予定がすでに入っていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。 そ…
2015.12.03

腸活レシピ 『きのこの和風オイル漬け』
こんにちは。 今回は、簡単でヘルシーな常備菜レシピをご紹介します。 季節を問わず、手に入る食材ですのでオールシーズン作っていただけます。
2015.10.21

腸活レシピ 『筑前煮』
こんにちは。 今回は、そのままでもおかずの1品になる、常備菜レシピをご紹介します。 しょうがを使用していますので身体の中から温まる、寒くなってくるこの…
2015.10.13

腸活レシピ 『カラフルピクルス』
こんにちは。 バランスを考えて食事をしている方でも、意外と足りていないのが野菜の摂取量です。現代では女性の方でも忙しく、外食が多い方もたくさんいらっ…
2015.10.06